夜泣きの原因は腸内フローラの乱れかも
2021年02月25日 福祉新聞編集部
人間は60兆個の細胞で構成されていますが、人間の腸の中にはそれをはるかに超える細菌が住んでおり、個々人により異なる構成となっています。これを腸内細菌叢(腸内フローラ)と呼びます。
そして、ヒトの腸内細菌叢の獲得・形成に最も重要であるのは乳児期であり、この時期は生涯において最も劇的な腸内細菌叢の変化が起こり、分娩形式(経膣分娩か帝王切開)、栄養(母乳栄養か人工栄養)、母子の相互関係などの因子が影響します。
続きは本紙で